派遣で働こう!派遣会社に登録する派遣社員という働き方を徹底解説

フルタイムでバリバリ働く人や、勤務時間を短くしてプライベートを充実させたい人など、働き方は人それぞれです。派遣社員という働き方は、自分の理想に合わせて仕事を選ぶことができます。しかし、どういう仕組みなのかわからず不安に思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では派遣社員という働き方について解説します。
もくじ
派遣会社とは?派遣社員登録の仕組み
派遣会社とは「人材派遣会社」とよばれ、企業のニーズに合わせて適切な人材を派遣する事業を行う会社です。派遣の求人が中心に扱われており、派遣会社に登録することで希望の求人を紹介してもらえる仕組みです。
■派遣の仕組み
派遣社員の大きな特徴は、雇用関係のある会社と実際に勤務する会社が別の会社であることです。正社員や契約社員は、勤務する会社に直接雇用契約を結びます。一方、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、勤務するのは派遣会社から紹介された別の就業先企業です。給与の支払いや福利厚生は、雇用契約のある派遣会社から受けることになります。
■派遣社員の雇用期間について
派遣社員は多くの場合、就業する期間に定めがある「有期雇用」の形態に分類されることが多いです。3か月単位のものが多い傾向が見られ、3か月や半年という就業期間が定められています。期間が終了するごとに、定期的な契約の更新が行われるのも大きな特徴でしょう。
紹介予定派遣とあったら正規雇用のチャンスあり!
「有期雇用」はいつか終わりが来てしまうことに、不安を感じた方もいるのではないでしょうか。派遣会社の求人の中には、正社員として雇用される可能性があるものもあります。
■紹介予定派遣とは
紹介予定派遣とは、最長で6か間派遣社員として勤務し、勤務先の企業が正規雇用するか判断します。正規雇用を検討することが前提となる派遣のため、正社員を目標としている方におすすめの求人です。
■紹介予定派遣のメリットとデメリット
通常の就職活動や転職活動の場合であれば、入社試験や面接など本番一発で入社できるか否かが決まります。紹介予定派遣は、一定期間派遣社員として働くことで、自分の仕事ぶりや人柄を企業に見てもらえるのがメリットのひとつです。また、職場の雰囲気や社風などを自分で体感できるのも、入社後の双方のアンマッチを防ぐことができます。
ただし、正規雇用になるには双方の合意が必要です。どちらか一方が断れば、正規雇用とはなりません。また、正社員ではなく契約社員やパート社員としての雇用を希望する企業もあるので、派遣会社にもよく確認してから紹介を受けるようにしましょう。
派遣社員にある契約更新
契約期間の終了時期が来ると、派遣会社から更新の連絡が来ます。派遣社員が契約更新の意思を伝えると、派遣会社と就業先の企業で契約更新のための手続きが行われます。
契約を更新するかどうかは、現在の契約終了の30日前までには決まります。契約が自動で更新されることはありません。必ず、更新するか満了として更新しないかを決める必要があります。
もし契約の更新を希望しない場合は、できるだけ早く派遣会社に伝えるようにしましょう。勤務先の企業は、後任者を探したり引き継ぎをしたりする時間が必要になります。契約を満了するときは、勤務先の企業への配慮も円満に話を進めるポイントです。
契約社員の福利厚生ってどうなっているの
派遣社員は、雇用契約を結んでいる派遣会社の福利厚生を利用することになります。
■福利厚生がある理由について
福利厚生とは、企業が従業員やその家族に対して、給料やボーナスなどに加えて提供するものです。会社は、従業員が毎日の暮らしを安心して過ごせるよう支援することで、仕事がしやすい職場を作ろうとしています。
■派遣社員の福利厚生について
派遣社員の福利厚生は、派遣会社により用意されているものや、利用できる条件が異なります。ここでは代表的なものをご紹介します。
・社会保険(雇用保険・厚生年金保険・健康保険・介護保険・労災保険)
・有給休暇の取得
・健康診断や人間ドックの費用補助
・産前産後休業や育児休業など育児や介護関連の制度
・保養施設やジムなどの割引
・通勤手当やガソリン代の補助
詳しい福利厚生を知りたい場合は、登録を検討している派遣会社に直接問い合わせてみてください。
派遣社員はワークライフバランスがとりやすい!
ワークライフバランスという言葉が広く定着し、注目されるようになっています。派遣社員は自分が希望する勤務時間や業務内容により、派遣先を選択できるのが特徴です。とくに子育て中のご家庭やWワークをしている方など、時間を調整して働きたいと考えている方にはぴったりの働き方ではないでしょうか。
また派遣会社の担当者がサポートしてくれる体制が整っているため、悩み事や困ったことがあったときにはいつでも相談ができます。今の仕事のことだけではなく、次のキャリアなどについてもアドバイスをもらえる点も、ワークライフバランスを整える面で心強いといえるでしょう。
人生を豊かにする派遣という働き方
派遣社員という働き方は、自分のライフスタイルや将来設計に合わせて仕事を選択できます。正社員での入社が難しい大企業や専門性が高い職場で、派遣社員として勤務をすることで、短期間でスキルアップを目指すこともできるでしょう。派遣会社により特徴や強みに違いがあります。いくつかの派遣会社に登録をして、多くの選択肢を持つことがおすすめです。
派遣についていろいろな面から紹介しました。正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなどさまざまな働き方があります。派遣社員はライフスタイルに合わせた働き方が選べ、安心した環境でサポートを受けながらスキルアップを目指せることがおわかりいただけたと思います。一度きりの人生ですので、豊かな毎日を送れるように自分にぴったりの働き方を見つけましょう。