ワークスタッフナビの口コミや評判

基本情報
会社情報 | 住所: 【本社】 〒321-0953 宇都宮市東宿郷六丁目1番7号 ビッグ・ビー東宿郷 【東日本支社】 栃木県宇都宮市東宿郷六丁目 1番7号 MRR宇都宮 電話番号:028-611-3654 営業時間:9:00~18:00 定休日:記載なし |
---|---|
取り扱い業種 | 製造、物流、事務、営業・接客、IT・システム、医療・福祉 |
福利厚生 | ・年次有給休暇 ・健康保険、厚生年金保険 など |
応募方法 | WEB、電話 |
宇都宮の求人数 | 記載なし |
地域の発展と雇用の促進への貢献をモットーとしている「ワークスタッフナビ」
ワークスタッフナビは、株式会社ワークスタッフナビが自社求人を発信しているサイト。人材派遣における法令を遵守し、適正な人材サービスと製造請負業務を遂行し、地域の発展と雇用促進に貢献することをモットーとしている。就業開始後も担当の営業が定期訪問してくれるほか、コーディネーターへキャリアやスキルアップの相談も可能。
MAP
-
おすすめPOINT
豊富な求人紹介が可能
-
おすすめPOINT
地域に根づいたサービスを提供
-
おすすめPOINT
資格取得支援制度あり
「ワークスタッフナビ」は、地域に根ざした派遣サービスを展開しています。営業所は全国各地に点在しており、これまで多くの方の仕事探しをサポートしてきました。
宇都宮でも工業系の仕事を数多く取り揃えているので、自分に合った仕事を見つけられるはずです。そのほか、ワークスタッフナビで仕事探しをする魅力について詳しくみていきましょう。
もくじ
ワークスタッフナビの口コミ・評判を集めました
-
-
とても働きやすかった (りりこさん)はじめての派遣登録でしたが、システムがとても簡潔で、仕事に入る時も戸惑う事はありませんでした。とある案件では、仕事が時間より早く終わっても、最初の契約で定められた終業時刻までの金額がきちんと反映されていたり、残業がなかったり、無理な就業がないのでとても働きやすかったです。
悪い印象は特にありません。登録時に写真撮影があるので、きちんとした服装、髪型で事務所へ伺った方がいいです。お仕事時、交通費は支給されますが、遠方からの方は最初に金額を確認しておいた方がいいと思います。
-
-
-
案件が多くて、親身に相談に乗ってくれるため利用しやすい(みーこさん)希望の職種の案件が出ると、メールで知らせてくれます。週に1回から2回ぐらいは、希望の職種の新着案件メールが来ます。案件数は多いと思います。メールで案件を教えてもらった後は、電話で応募をするので、自宅から簡単に応募ができるのが便利です。親身に相談に乗ってくれます。
他の派遣会社を利用したことがないので比較はできませんが、使いやすいと思います。事務所で登録をした際には、そんなに求人数が多くないなとがっかりするかもしれませんが、新着案件が出るとメールで知らせてくれます。結構な頻度でお知らせが来るので、事務所で案件を見てがっかりした方も、安心して下さい。
運営者コメントワークスタッフナビは、案件数が多く自分が働きたいと思える職場を見つけやすそうですね。どれが自分に合っているのかわからない場合も、スタッフに気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
ワークスタッフナビでは、就業してからもしっかりサポートしてもらえます。OAセルフトレーニングやマネー講座などを利用してスキルアップしましょう。
-
-
-
給料面も悪くなく経験も増えるからおすすめ(ナハタ さん) 時給額が上がる期間は早かったし元々の金額が高かった。残業も少なかったから定時には上がれた。派遣先も人間関係が悪くなかったし楽しかったと思ってる。販売と書いてある通り派遣先は接客だったから忙しいときは本当に忙しいけど、ちょうどいい感じに忙しい時間が分かれているからめりはりもある程度つけられた。お客さんもいろんな人がいるからコミュニケーション能力も上がったと思う。この派遣会社は派遣先のほとんどが工場だから工場勤務に抵抗がある人はお勧めできないかもしれない。ただし稀にある程度高額な金額での求人もあり、女性には内勤や事務関連の求人もある。運営者コメント
ワークスタッフナビの求人は給料面が悪くないのはもちろん、残業も少なく人間関係も複雑ではなかったとの口コミです。様々な経験も積むことができたそうですね。
このように、良い条件が揃っている求人があると、より良いお仕事とであうことができそうです。
また、ワークスタッフナビでは資格取得支援制度を用意しているため、働きながら経験を積むのはもちろん様々な資格を取得することができるのも大きな魅力のひとつです。
-
-
働きやすさで考えるならワークスタッフはおすすめ(N・N さん) 3つ派遣会社に入会したのですが、その中で初めて入会したワークスタッフは、入会時に細かく自分がやりたい仕事内容、仕事時間、残業の有無、給与などを細かく記載できるので良かったです。営業所内に担当がつく上、派遣された職場にもその仕事場に在住してくれているワークスタッフの方がいてくれるため、職場で何かあった時、困った時など相談がしやすく対応が早いです。営業所内でも派遣先でも担当が変わらず同じ人が担当なので信頼関係も築きやすく、私はすごく良かったです。派遣会社の中では希望が通りやすい環境だと思いますが、給与面では多いほうではないと感じました。ワークスタッフは働く環境に特化していましたが、給与、仕事の選べる数などはいくつかの派遣会社を検討してみて自分が求めるものを選ぶべきです。運営者コメント
入会時に仕事内容、仕事時間、残業の有無、給与など細かいヒアリングを受けることができたとの口コミです。担当のスタッフがついたり、派遣先にも仕事場にスタッフが在住しているため、非常に助かったそうですね。
ワークスタッフナビでは、就職や転職活動中のサポートはもちろん、派遣スタッフとして就業している間のサポートにも力を入れています。派遣登録をした就業中の方専用のお問い合わせ窓口や、悩みを相談できるメンタルサポートデスクがあるため非常に安心です。
-
販売と製造の仕事に従事しました(りささん)
販売は主に単発で入っていました。百貨店のうまいもの市の販売で、ずっと立ち仕事でしたが、単発だったので乗り切れました。製造は無塵服を着て、製品に付着している小さいゴミを綿棒でとったり細かい作業でしたが、職場の方が優しく教えてくれて人間関係もよく、製造関係の仕事をこれまでにしたことなかったですが、環境に恵まれていてとても楽しかったです。運営者コメント→こちらの方は2種類の業種に就いた経験があるようです。このようにいろいろな仕事ができるのも派遣の魅力ですよね。
製造は未経験という方も多いかと思いますが、この口コミを見る限り職場の人間関係は良好なようです。これなら安心して働くことができますね。
-
応募が簡単で採用もされやすい。丁寧に説明や案内をしてくれる。(みぃこさん)
他の派遣会社だと、単発のお仕事をするのにいくつか条件があると言われ、できませんでした。ですが、ワークスタッフでは単発のお仕事もさせてもらえたのです。わたしは単発で飲食店の配膳やホールなどのお仕事を行いました。単発や短期のお仕事情報が入ってくると、メールで教えてくれます。登録さえしていれば、案件に応募するのも簡単で、採用もされやすいところは良かったです。また、ワークスタッフの方も、丁寧に説明や案内をしてくれます。採用はされやすいのですが、募集人数が集まると締め切られてしまいます。単発のお仕事でも、結構間際になってからメールが来ることがあるので、こまめに確認し、良い案件はすぐに応募することをおすすめします。運営者コメント→単発でのお仕事は同じように探している人も多く、人気なものはすぐに締め切られてしまうようですね。しかしこの方のように、登録しておけばメールで連絡がもらえるようです。
希望するお仕事があれば、すぐに応募した方が良さそうですね。
ワークスタッフナビの特徴①地域密着型の派遣サービスを提供
「ワークスタッフナビ」は、地域密着型の人材派遣サービスを行なっています。安定した品質の求人を豊富に取り揃えているので、常に多くの方が求人を探しにWEBサイトに来訪しています。
ワークスタッフナビは工業・製造系の求人が豊富です。そのため、他では見つからなかった求人に出会えることも多く、転職活動中の方の視野を広げられる可能性を秘めています。
ワークスタッフナビの求人は、派遣社員であることが基本です。派遣社員は正社員よりもかなり自由度の高い働き方として知られています。
とくに子育て中の方にとっては時間の融通が効くだけでなく、条件を満たした方には充実した福利厚生も用意されています。未経験から挑戦できる求人もたくさんあるので「異業種から新しい分野にチャレンジしたい」といった方には派遣社員からスキルを培い、ゆくゆくはキャリアアップを目指す選択肢もあります。
なかには企業から教えられたことを素直にインプットし、覚えた仕事をきちんと実践したことによって、現在はワークスタッフの正社員として活躍している方もたくさんいます。働く意欲や真面目な仕事ぶりが、自分をきっと成長させてくれます。ワークスタッフでは、すべての人の仕事探しを全力でサポートしています。気になる求人などがあれば、積極的に相談してみましょう。
ワークスタッフナビの特徴②就業中のサポート体制も抜群
ワークスタッフナビは、就職・転職活動中も充実したサポートを行ってくれますが、派遣スタッフとして就業している間も手厚いサポートが受けられます。ワークスタッフナビならではの充実したサポートの代表的な例が、派遣相談窓口とメンタルサポートデスクです。
派遣相談窓口
派遣相談窓口はワークスタッフで派遣登録をした就業中の方専用の、問い合わせ窓口として機能しています。就業中に法律や雇用、就労などについて気になる点や相談などがあれば、すぐにサポートデスクに問い合わせることが可能です。
派遣スタッフに限らず日々働いていると、法律・雇用・就労などの問題について相談したいと思った経験のある方は多いのではないでしょうか。しかし、どこに連絡をすべきかわからず、結局うやむやになってしまったケースは少なくないでしょう。
その点、ワークスタッフではそういった疑問をすぐに解決できる環境が用意されています。こうした環境の整備も、働きやすさにつながっているのです。
メンタルサポートデスク
さらに派遣スタッフ用にメンタルサポートデスクも用意され、業務の妨げになるような事案や悩みについて相談できる窓口もあります。問い合わせる際のプライバシーは守られるので、安心して相談できる点も嬉しいポイントです。
派遣スタッフとして働くなかで困ったことがあっても、それらを解消できる体制が整えられていれば安心して働けることに直結します。
ワークスタッフナビの特徴③資格取得支援制度を用意!
ワークスタッフナビでは、資格取得支援制度も用意しています。ワークスタッフに通算1年以上勤務するのにくわえて、1週間の所定労働日数が3日以上あることを満たしていると、資格取得の支援を受けられる対象者となります。
さらに「試験の申込時期から試験に合格する日まで継続して就業していること」「支援金支給時に在籍していること」といった条件はありますが、それらをすべて満たせばワークスタッフが資格取得を支援してくれます。取得できる資格は、「第一種電気工事士」「危険物取扱者甲種/乙種」「フォークリフト運転玉掛け」「一級建築士/二級建築士」「日商簿記検定1級/2級/3級」などのほか「実用英語技能検定1級/準1級/2級」「秘書技能検定1級/準1級」「ビジネス実務法務検定2級」なども含まれています。
派遣社員として働くなかでキャリアアップできる機会がたくさんあるので、未経験から新たな分野で仕事を頑張りたいと考えている方にとっては、着実にステップアップできる環境といえるでしょう。このほかにも取得したい資格があれば、遠慮せずワークスタッフまで相談してみるとよいかもしれません。
資格取得支援制度については、ワークスタッフの各営業所や担当営業まで問い合わせてみましょう。
ワークスタッフナビの特徴④派遣スタッフに登録する流れもスムーズ
ワークスタッフの派遣社員に登録するには、まずエントリーが必要です。エントリーは電話だけでなくWEBからも受け付けています。WEBからのエントリー後は、ワークスタッフから電話もしくはメールで予約確認の連絡がきます。
連絡がきてから予約確定となるので、注意しましょう。エントリーが終われば、登録手続きに進みます。
登録手続きの際は予約の日時にワークスタッフに来社して、職務経歴のほかスキルやプロフィール、希望の職種、今後の勤務条件などをスタッフが丁寧にヒアリングします。ヒアリングの際に最適な仕事が見つかれば、その場で仕事を紹介してもらえるケースも少なくありません。当日に紹介できなかったとしても、後日に条件を満たした仕事が見つかれば電話やメールで連絡してくれます。
その間も「ワークスタッフナビ」のWEBサイト上で仕事探しを続けられるので、柔軟に働き先を探すことができますよ。もしも仕事が決定したら、派遣企業での就業が始まります。その場合はコーディネーターに仕事のことやスキルアップ、キャリアに関する相談もできるので、気軽にメールや電話などで連絡してみましょう。
ワークスタッフナビの登録から就業までの流れ
上記でも少し触れましたが、ワークスタッフナビの登録から就業までの流れを詳しくまとめていきます。
①エントリー
ワークスタッフナビで仕事の紹介を受けるには、仮登録となるエントリーが必要です。公式サイトのwebフォームである「まずははエントリー(無料)」から申し込みを行います。
項目内容は、名前や住所、生年月日、性別、営業所、連絡方法、電話番号などを記入します。連絡方法は電話、メールからセレクトでき、営業所については全国の各エリアの営業所が用意され、宇都宮営業所もあります。
またこのエントリーは電話からでも可能です。
②登録・面接
エントリーから来社予約を行います。来社予約日時にワークスタッフナビへ来社をし、登録手続きを行います。
登録手続きの内容は、主に3つあり、登録ガイダンスと簡易適正テスト、OAスキルチェック、ヒアリングなどを行います。ヒアリングでは、職務経歴やスキル、プロフィール、希望の職種や今後の勤務条件などをうかがいます。
このときに自身の希望条件をしっかりと伝えておくことが大切になることでしょう。また面接当日に持参するものは、運転免許証や保険証などの本人確認書類と認印です。
忘れずに持参するようにしましょう。
③仕事紹介
登録のときにヒアリングした希望条件、仕事内容などをもとにお仕事紹介を行っていきます。ヒアリングの時点でその人に合う仕事内容があれば、その場で紹介を行います。
当日の紹介ができなくても、後日、希望の仕事とマッチする案件があれば電話やメールにて連絡を行っています。また公式サイト上でも仕事検索は常にできるため、自身が気になる杏案件が見つかったらエントリーしてみるのもひとつの方法です。
就業スタート
仕事が決定したあとは派遣先での仕事がスタートします。契約書を渡して雇用手続きを行います。
それと同時に教育訓練や研修も用意されています。スキルアップや生活に役立つ各種のトレーニング、研修などが用意され、就業中であっても豊富な研修制度があるため、自身の能力を高めることもできます。
また就業中には担当営業が就業先に定期訪問を行っているため、キャリアやスキルアップに関する相談なども行うことができます。そのため、悩み事や困りごとなども気軽に相談することができます。
契約更新や新規お仕事の紹介
契約の更新時には、意思確認を行い、契約満了時にはそれまでに培った自身のスキルを活かせるように次の仕事の提案を行っていきます。スキルアップを行っていくことでより好条件の職場で働くことができるようになる可能性が高いでしょう。
まずはお問い合わせフォームから相談してみよう!
ワークスタッフナビでは派遣社員として働くことができ、さらに就業中もキャリアアップを目指せる取り組みが用意されています。就業中に悩み事や相談事ができたとしても、相談窓口が充実しているので、一人で溜め込む必要はありせん。
ワークスタッフナビでの仕事探しに関して相談事がある方は、まずWEBサイト内のお問い合わせフォームから連絡してみましょう。早速仕事探しをしたい方は、WEBエントリーから新しい働き方を模索してみてください。
ワークスタッフナビは、初めて派遣という働き方をする方にも利用しやすいようですね。労働条件が良好な求人を扱っているのも嬉しいところです。
ワークスタッフナビは、登録の際に詳しくヒアリングを行い、条件に合った仕事を紹介してくれます。その場で見つからない場合でも後日電話やメールで連絡してくれるので安心です。